2011年04月16日

★ナトリウム→塩分方程式★



おはようございます


今日は肌寒いですね・・・



日本では成人の約2.6人にひとりが、高血圧と言われています!


職場の健診で指摘された方もいらっしゃるのでは??




高血圧改善は、食事の改善が基本です!


★ポイントは3つ★


1:量を守る


2:栄養のバランスを守る


3:塩分控えめを守る



高血圧の食事療法では、1日の塩分摂取を

6グラム未満に制限するのが理想的です^^



最近は、食品栄養成分表示をした食品を多く見かけますね。

この情報を上手に利用していきましょう!


塩分相当量は、ナトリウムから換算していきます^^



きちんとナトリウム→塩分方程式がありますから


覚えておくととっても助かりますよ♪



★:ナトリウム(g)×2.54=食塩相当量(g)


★:ナトリウム(mg)×2.54÷1000=食塩相当量(g)




この方程式で計算していくと、ナトリウム2.9gの場合・・・


2.9(g)×2.54=7.4(g)


7.4gの食塩と同じになります。




ナトリウムは、体にとって大切なミネラルですが、

大量に摂取するのは避けましょうね〜!!



ケンジンSPAクリニックの山口でした^^










同じカテゴリー(●ケンジンSPAクリニック)の記事画像
減塩=アンチエイジング
脂肪細胞は成人になっても増え続ける!
クリニックの先生のデスク
クリニックの医師&看護師
ケンジンSPAクリニックはこちらです^^
同じカテゴリー(●ケンジンSPAクリニック)の記事
 野菜たっぷり具だくさんのおみそ汁は脂肪燃焼に効果あり! (2011-05-26 11:12)
 減塩=アンチエイジング (2011-05-19 11:54)
 脂肪細胞は成人になっても増え続ける! (2011-05-18 10:00)
 高脂血症(脂質異常症)の運動療法の進め方 (2011-04-19 10:00)
 クリニックの先生のデスク (2010-12-25 10:00)
 内臓脂肪見えちゃいます! (2010-12-13 21:10)

Posted by メディカルフィットネス伊万里 at 10:22│Comments(0)●ケンジンSPAクリニック
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。